つなぐ三銀蔵
  • Home
  • A-三銀蔵
    • 三銀蔵とは >
      • 三銀蔵 ミュージアム >
        • 06 三銀蔵 文庫 >
          • 06-01 和書(地誌・往来物・歴史)
          • 06-03 神社関係
          • 06-01 和書02
        • 08 古地図 >
          • 08-01 世界 古地図
          • 08-02 日本各地の地図
          • 08-03 滋賀県、多賀町、多賀大社
        • 10 明治裁縫雛形 >
          • 10-02 洋装
          • 10-01 和装
          • 10-03 その他
        • 16 家具・家電・暖房器具
        • 17 戦争関係
      • 三銀蔵 Family History
  • C-もみじ蔵 山行きBOKKO
    • 山行きBOKKO Collection
    • BOKKO 活動記録
    • 洗濯・乾燥・保管 Mission
  • D-明智光秀近江出身説
    • まるごと多賀 当日の様子
    • のろし駅伝
    • 佐目秋まつり&キャンドルナイト
    • 光秀公ゆかりの地の ​楽しみ方・地図・交通
    • 近江出身説を検証する >
      • 1.講座資料公開
      • 2.講座資料公開
      • 3.講座資料公開
      • 4.講座資料公開
      • 5.講座資料公開
    • 活動記録・報道関係
  • 思いつきブログ
  • Contact
  • わが家の記憶
    • 落合1の記憶2017 >
      • 文化財預かり分
      • 落合ピックアップ分
    • 2018 もみじの家 >
      • もみじの家 ピックアップ >
        • 4.判断して欲しい物
        • 3.捨てる前に見て欲しいもの
        • 2.捨てる物
        • 1.残す物

​D-明智光秀公 口伝の地  十兵衛屋敷跡 と 犬上衆

--- 多賀町佐目  明智光秀近江出身説を 検証してみる ---

光秀公ゆかりの地の​楽しみ方・地図・交通

(制作途中です)
画像
多賀にお越しの時は、まず 
多賀観光協会のサイトをご覧ください。

http://www.taga-kankou.com/
その中でも、このパンレットが とても充実していて、地図も詳しいです。PDFです。
​
画像

謎多き光秀のルーツに迫るには
​「十兵衛屋敷跡」だけでは意味がない
​

下記に数字のあるところは、それぞれ光秀公に関係する物語があります。
また、高室山からは 戦国時代の城があった場所が360度パノラマでみる事ができ、なぜ佐目に住んでいたのかが、すっーと腑に落ちます。

十兵衛屋敷跡は、山間部にあり交通の便が良いとは言えませんので、時間がなく効率よく回りたい方は、自家用車もしくはレンタカーがおすすめですが、旅の計画を楽しみ、思わぬ発見にめぐりあうかもという マニア向けのガイドも おいおいご紹介したいと思います。

公共交通機関を利用して多賀を回るには、「愛のりタクシー」を利用します。
これは、Googleマップでは 教えてくれません。
かなり、きめ細かな停留所に止まってくれますが、1時間に1本、少なとも1時間前に予約が必要です。

こちらが「愛のりタクシー」の 路線図と時刻表 です。 

画像
画像
説明が必要ですが、とりあえず ご参考に
画像
​
COPYRIGHT ©3gin                  Site powered by Weebly. Managed by Z.com Studio
  • Home
  • A-三銀蔵
    • 三銀蔵とは >
      • 三銀蔵 ミュージアム >
        • 06 三銀蔵 文庫 >
          • 06-01 和書(地誌・往来物・歴史)
          • 06-03 神社関係
          • 06-01 和書02
        • 08 古地図 >
          • 08-01 世界 古地図
          • 08-02 日本各地の地図
          • 08-03 滋賀県、多賀町、多賀大社
        • 10 明治裁縫雛形 >
          • 10-02 洋装
          • 10-01 和装
          • 10-03 その他
        • 16 家具・家電・暖房器具
        • 17 戦争関係
      • 三銀蔵 Family History
  • C-もみじ蔵 山行きBOKKO
    • 山行きBOKKO Collection
    • BOKKO 活動記録
    • 洗濯・乾燥・保管 Mission
  • D-明智光秀近江出身説
    • まるごと多賀 当日の様子
    • のろし駅伝
    • 佐目秋まつり&キャンドルナイト
    • 光秀公ゆかりの地の ​楽しみ方・地図・交通
    • 近江出身説を検証する >
      • 1.講座資料公開
      • 2.講座資料公開
      • 3.講座資料公開
      • 4.講座資料公開
      • 5.講座資料公開
    • 活動記録・報道関係
  • 思いつきブログ
  • Contact
  • わが家の記憶
    • 落合1の記憶2017 >
      • 文化財預かり分
      • 落合ピックアップ分
    • 2018 もみじの家 >
      • もみじの家 ピックアップ >
        • 4.判断して欲しい物
        • 3.捨てる前に見て欲しいもの
        • 2.捨てる物
        • 1.残す物